雑学

焼酎と日本酒!二日酔いしやすいのはどっち?

この記事は約3分で読めます。

焼酎には「甲類焼中」と呼ばれるものと、
類焼中(本格焼酎)と呼ばれるものに分かれています。

そもそも焼酎とは「米」や「麦」・「芋」などに麹と水、酵母を加えて発酵させ、醸造酒というものが誕生します。

米を発酵させた醸造酒が日本酒です。

[ad] 

この醸造酒に熱を加えて気体とし、それを冷やしてできたものが焼酎です。←この過程を蒸留といいます。



アルコールドの沸点が約80℃。一方、水の沸点が100℃ですので、この差を利用して、アルコールド濃度の高いお酒が誕生するというわけです。

大まかにいうと、日本酒を蒸留させたのが米焼酎。ビールを蒸留させたのがウイスキー。ワインを蒸留させたのがブランデーです。

この蒸留には主に二種類の作り方が存在します。

〇連続式蒸留機による蒸留(甲類焼酎)
一度に何度も蒸留を行うので、原料の持つ風味を残しません。味や香りがないものの、不純物が取り除かれるために、クリアな味に仕上がります。風味がないので、レモンやウーロン茶などで割るのが理想です。

〇単式蒸留器による蒸留(乙類焼酎=本格焼酎)
構造が単純な機械ですので、職人さんが温度調整を行ないながらゆっくり蒸留を行うのが特徴です。蒸留の回数が少ないので、原料に由来する独特の香りや風味を楽しめます。ロックや水割りが理想です。

ここからが本題です。

二日酔いのメカニズム!
アルコールを分解すると、アセトアルデヒドと呼ばれる毒素が発生します。この毒素が血液に入り込む事で、頭をガンガンさせているのですΣ(>△〇)ノノ

しかし、アセトアルデヒドはアセトアルデヒド脱水素酵素により分解される事がわかっています。つまり、アセトアルデヒドを分解できれば、二日酔いをしなくて済むのです。

蒸留させた焼酎には不純物が少なく、純度が高ければ高いほど、水とエチルアルコールのみのお酒となります。よって、焼酎はおよそ一種類のアルコールを分解すればよいわけで、日本酒と比べ楽に分解する事ができるのです。

また、焼酎の中でも、乙類よりも純度の高い甲類が、二日酔いしにくいお酒として知られています。

〇味を楽しみたければ日本酒か乙類焼酎(本格焼酎)を少量
〇二日酔いをしたくなければ、甲類焼酎

大人の飲み方~♪いかがでしょうか

著者出川 雄一(ツイッター)   障がい者の工賃を高める仕組み(福祉資本主義)を考え、実践しております。主に点字名刺・点字印刷・ハンドメイドなど。障がい者ブランド(ココリティ)の活動も行っています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました