魚や野菜は、「新鮮なほうが美味しい」と聞きますが・・・
お肉も新鮮なほうが美味しいのでしょうか?
しかし、「鮮度のあるお肉は美味しいなぁ」という話をを聞いたことがありません。う~ん そういわれてみれば(・~・:)
[ad]
実は、お肉は新鮮なものよりも、少し時間が経っているものの方が美味しいのです!!ビックリですね~~♪
スーパーなどで並んでいるお肉は、新鮮なものではなく、少し寝かせているものなのです。食べごろになった時点で店頭に置いているのです。
一体何故ですか?
動物は死んでしまうと ”死後硬直” が起こります。 つまり、お肉が硬くなってしまうので、「あまり美味しくないなぁ~~~(´・ω・`)」という事になってしまいます。(硬いお肉が好きな方は例外ですが・・・^^)
ただし、狩り立てのお肉がまずいというわけではありません。というのも、死んで間もないお肉は硬直していませんので、甘みがあり、それはそれで美味しいのだそうです。
お肉は果物と同様、熟してある頃が食べごろです。
時間が経つと、酵素の分解によりお肉が熟成され、うまみや風味が増すのです。
著者出川 雄一(ツイッター) 障がい者の工賃を高める仕組み(福祉資本主義)を考え、実践しております。主に点字名刺・点字印刷・ハンドメイドなど。障がい者ブランド(ココリティ)の活動も行っています。
コメント