雑学

ラーメン屋さんの名前!○○軒が多い理由

この記事は約2分で読めます。

ラーメン屋さんをタウンページで調べてみると、○○軒という名前を数多く見かけます。ここで今日のクエッション♪

○○軒という名前が多いのは何故だろう?

実は日本で最初にできたラーメン専門店の名前こそが「来々軒」といい、この名前にあやかって「軒」をつけるお店が増えたのです。

[ad] 

日本初のラーメン屋さんは1910年に浅草(現在の浅草一丁目)でオープンしたとされています。店主の尾崎貫一さんは横浜で働いていた中国人と一緒にラーメン屋をオープンしたのですが・・・ これがなんと大当たり^0^ 一日2000人前後のお客さんが来店する人気店に成長いたしました。



この時に作っていたラーメンが醤油ラーメンです。
「醤油」=「東京ラーメン」 の方程式ができました。

これを見た他の料理人達は
「俺たちもラーメンという食べ物を販売しようではないか^0^v」

来々軒にあやかろうと、同じような名前で出店するお店が多数できました。このような背景から、古いお店ほど「軒」を使っているのです。

実はこの来々軒!
第二次世界大戦の影響でお店が潰れてしまいました・・・

その後、ご子息が東京の八重洲でお店を構えていましたが、1994年に閉店。この時に働いていた従業員が、千葉市に進来軒という名前でその味を引き継いでいるのだそうです。

らーめんが大好きな方は足を運ばれてみてはどうでしょうか☆

追記
日本初のラーメン屋さんは函館で始まった!との説も存在しています。

著者出川 雄一(ツイッター)   障がい者の工賃を高める仕組み(福祉資本主義)を考え、実践しております。主に点字名刺・点字印刷・ハンドメイドなど。障がい者ブランド(ココリティ)の活動も行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました