雑学

新潟県!南が上越、北が下越の理由とは?

この記事は約2分で読めます。

昔むかしのお話です。
現在の北陸地方周辺は「越」(こし)と呼ばれていた時代がありました。

しかし、天武天皇(631? - 686)が越を三つにわける事を決断し、越前(現在の福井県北部) 越中(富山県) 越後(現在の新潟県)が誕生したのです。

[ad] 

また、越後では、「上越後」・「中越後」・「下越後」と区分けされ、のちに「後」という言葉が省略されて現在に至ります。

地図をご覧ください。 あれれ~(゚ロ゚ノ)
下に位置するのに何故か上越・・・
上に位置するのにやはり下越(かえつ)・・・



いったい何故なんだーーー Σ(`□`)!!

上方漫才の上方とは、天皇が住んでいたところに近い場所(京都や大阪)だったので、このような呼び方となっています。

かつて、天皇は京都に住んでいました。
そして、天皇が住んでいる場所こそが方角の基準となり、京都に近い場所が上となっているのです。

ちなみに、「越前」・「越中」・「越後」も同じ理由です。

著者出川 雄一(ツイッター)   障がい者の工賃を高める仕組み(福祉資本主義)を考え、実践しております。主に点字名刺・点字印刷・ハンドメイドなど。障がい者ブランド(ココリティ)の活動も行っています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました