雑学

スタジオジブリ!ジブリってどんな意味?

この記事は約2分で読めます。

スタジオジブリのトトロのデザイン!
実はとなりのトトロが大ヒットしてからこのマークに変更したそうです。

1984年に公開された風の谷のナウシカ
1986年に公開された天空の城ラピュタ

この二本の映画が大ヒットするのですが、安定して収入を稼ぐことができませんでしたので、社員を雇用せず、映画の制作が完成したら、スタッフ一同を解散させる事で経営せざるをえなかったのです。

しかし、

1988年に公開されたとなりのトトロがヒットし、予想していなかったキャラクターグッズが舞い込んできます。それを製作費に充てる事で経営的に余裕ができ、これ以降、トトロマークを使用する事になったのです。(トトロは守り神なのかもしれません^^)

さらに、1989年に公開された魔女の宅急便が記録的な大ヒット(264万人)すると、宮崎駿さんは、スタッフの社員化と固定給制度の導入を訴え、従業員の賃金倍増を掲げます。

さて、そんなスタジオジブリですが、
そもそもジブリってどんな意味があるのでしょうか?

飛行機マニアの宮崎さん!
第2次世界大戦中、イタリア・カプローニ社の軍用偵察機の名前がギブリ(Ghibli)という名前のものでした。



ギブリは、もともとサハラ砂漠に吹く熱風を表したイタリア語です。宮崎さんは、「日本のアニメーション界に熱風を起こそう」 このような気持ちから、スタジオジブリにしたそうです。

どうして、スタジオギブリではなかったの?
この詳細は不明でしたが、読み方を誤ったのではないか?との説が存在していました。

日本のアニメーション業界!
その多くは海外にお仕事を発注する仕組みで、多くのテレビ番組が制作されています。しかし、宮崎さんは日本の人材を育てる事を第一に考え、ほとんど日本で制作しています。

日本の文化として定着しているアニメ業界!このクオリティを守っている会社こそが、スタジオジブリなのかもしれません。

著者 出川 雄一(ツイッター)   障がい者の工賃を高める仕組み(福祉資本主義)を考え、実践しております。主に点字名刺・点字印刷・ハンドメイドなど。障がい者ブランド(ココリティ)の活動も行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました