雑学

豚の貯金箱!定番なのは何故ですか?

この記事は約2分で読めます。

豚の預金箱が定番なのは何故だろう?

〇ヨーロッパ説  ヨーロッパでは豚の貯金箱をよく見かけます。
昔はピッグ(Pygg)と呼ばれるオレンジ色の粘土で食器を作っていました。

やがて、主婦たちはこの粘土でできた壺を貯金箱として使い始めるのです。

[ad] 

ある日、陶芸家に「ピッグの貯金箱を作ってください」と頼んだところ、pig(豚)の形をした貯金箱を渡されてしまいました^^

ところが、この貯金箱はすごく評判が良く、あっという間に大人気になります!これが日本に伝わり、豚の貯金箱が広まった☆とする説です。



〇韓国説  豚は韓国でも縁起の良い動物として知られています。何故ならば、韓国語でお金を意味する単語と同じ発音だからです。

また、「夢に豚が出てくるとお金が貯まる!」 そんな迷信も存在しており、豚の夢を見たら宝くじを買う人が多いそうです(笑) そんな縁起の良い豚を貯金箱にすればお金が溜まるだろう~。という発想で貯金箱にした説です。

ちなみに
日本では十二支のひとつに「亥年」(いどし)がありますが、韓国やベトナム・タイ・カンボジアでは亥年の変わりに「豚年」が存在しています。

著者出川 雄一(ツイッター)   障がい者の工賃を高める仕組み(福祉資本主義)を考え、実践しております。主に点字名刺・点字印刷・ハンドメイドなど。障がい者ブランド(ココリティ)の活動も行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました